こんにちは!イーロックホームです☀
今回は加古郡でベランダ波板交換工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!
その時の工事の様子をお届けします😊
【施工前】
【施工中】
【施工後】
完工しました!!
◆波板交換の時期について
ベランダの波板交換は、建物の状態や使用状況によって適切な時期が異なりますが、
一般的に以下のサインが出始めたら交換を検討するタイミングです。
◆交換時期の目安となるサイン
・変色や黄ばみ
波板が変色したり、黄ばんだりしてきた場合は、劣化が進んでいる可能性があります。
・ひび割れや破損
波板にひび割れや穴が開いている場合は、雨漏りの原因となるため早急に交換が必要です。
・白化
波板表面が白く粉をふいたようになる現象で、紫外線による劣化が進んでいるサインです。
・苔やカビの発生
波板表面に苔やカビが生えている場合は、耐久性が低下している可能性があります。
・雨漏り
室内や天井に雨漏りが発生している場合は、すでに波板が劣化している証拠です。
・断熱性の低下
夏場に室内が暑くなりすぎたり、冬場に冷えすぎたりする場合は、断熱性の低下が考えられます。
・騒音
外からの騒音が気になる場合は、遮音性が低下している可能性があります。
・設置から5年以上経過
波板の種類にもよりますが、一般的に5年以上経過すると劣化が始まる場合があります。
◆波板の種類ごとの寿命の目安
・塩ビ波板:2~3年
・ガラスネット入り塩ビ波板:4~5年
・ポリカーボネート波板:10年以上
・ガルバリウム鋼板:15年以上
◆波板交換を早めることで得られるメリット
・雨漏り防止
雨漏りを防ぎ、建物や家財を保護します。
・断熱性の向上
冷暖房効率が向上し、光熱費の節約に繋がります。
・遮音性の向上
外からの騒音を軽減し、快適な生活を送れます。
・外観の改善
建物の外観が美しくなり、資産価値の向上にもつながります。
・安全性の向上
強風や雪の重みに耐えられるようになり、安全性を高めます。
◆波板交換の費用
波板交換の費用は、以下の要素によって変動します。
・波板の種類
ポリカーボネート、塩ビなど、種類によって価格が異なります。
・枚数
交換する波板の枚数によって費用が変動します。
・工事範囲
ベランダの広さや形状によって費用が異なります。
・下地の状態
下地が損傷している場合は、補修費用が追加されます。
・業者の費用
業者によって技術力や経験、使用する機材が異なるため、費用に差が出ます。
◆まとめ
波板交換は、建物の寿命を延ばし、快適な生活を送るために重要な工事です。
上記のようなサインに気づいたら、早めの交換を検討しましょう。
お家のことでお困りなことがありましたら、イーロックホームにお気軽にご相談ください。
お見積りはもちろん無料でさせていただきます!
株式会社イーロックホーム
フリーダイヤル:0120-252-858
※土日祝も対応
対応エリア
(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県)
(香川県・徳島県・岡山県の一部)
※一部対応していない地域もございます。